SDGs宣言
テラマエ設備工業は、
当社の事業活動を通じ
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、
下記の取り組みを
実施していくことを宣言します。
- [ 取組み ]
- 当社は、管工事業として地域のライフラインを支えるだけでなく、
地域の人々が快適に暮らせるよう豊かな住環境設備の形を追及し、
人々を幸せにする空間作りのお手伝いをしています。
また地域になくてはならない企業を目指し、
従業員とその家族だけでなく弊社に関わる全ての人々の幸せの実現を目指します。

ターゲット目標
(SDGsへの取組み)
- 地域社会への貢献
- 災害に強いまちづくり、また万が一災害が起きた時の安全安心を提供できるまちづくりを目指しインフラ整備を行います。
- 上下水道の整備はもちろん、災害時に避難所となる災害拠点の空調工事を手掛けるなど、行政と連携を図りながら地域の整備に努めます。
- 法令順守を徹底し、環境負荷の少ない建築材を活用するなど廃棄物の発生を抑制し持続可能なまちづくりを目指します。
- 職場環境の整備
- 労働時間管理や有給休暇取得奨励、年に一度の健康診断などを通じ全社員がいきいきと安心して働ける職場環境を作ります。
- 積極的な資格取得支援を行い、必須資格取得率100%を目指すことで、全社員のキャリアアップと技術力向上を支える体制を整えます。
- 地元採用を推進し、地域行事にも参加しやすくすることで、公私ともに地域に根差した充実したライフワークを提供します。
- 環境保全への取組み
- 事務所へのLED等の省エネ設備機器の導入、あるいは水道光熱費削減に向けた節電・節水を心がけCO2の削減に努めます。
- 社用車を環境負荷低減車(エコカー)に更新し、低燃費安全走行・アイドリングストップを心がけCO2の削減に努めます。
- 弊社が販売する商品については環境配慮型製品の技術提案を積極的に行い、環境負荷軽減推進に貢献します。
- 品質・技術力の向上
- 高品質な工事の施工と技術・サービスの提供を行い「顧客満足」「地域満足」「社員満足」を追求します。
- 施工検討会、現場の安全・衛生パトロール、社内検査などを実施し「工程管理」「品質管理」「安全管理」を徹底します。
- 定期的な社内勉強会・外部研修などの学習機会を提供するとともに、先輩社員からのOJTなどを通じ若手社員の技術力向上を図ります。